fc2ブログ

おもしろ企画室おもしろブログ

とても魅力的で、楽しい仲間が集まって素敵な企画室を造りました。その名も「おもしろ企画室」 スタッフそれぞれ皆異業種で、それぞれが得意分野の技を持ち、ちょっとおかしく、ちょっと上品で面白い企画室!

◎  2017寒天寄席(企画中) 

2017寒天寄席(企画中)
スポンサーサイト



◎  2016三味線ライブ 

おもしろ企画室が主催の「三味線ライブ」が茅野駅前ベルビアノ「ピアノマン」で賑やかに開演!
木遣コンクール日本一の宮坂さんの一声で始まり「東京ガールズ」の騒ぎと粋な柳家紫文師匠の三味さばきに、会場を訪れた皆さん至極のひと時を過ごされたことと思います!
DSC06036s.jpg

DSC06052s.jpg

DSC06057s.jpg

DSC06061s.jpg

DSC06066s.jpg

DSC06069s.jpg

DSC06070s.jpg

DSC06075ss.jpg

DSC06078s.jpg

DSC06090s.jpg









◎  おもしろ寄席 三味線ライブ 

2015三味線ライブ
おもしろ企画室久々に新年おもしろ寄席企画です!おもしろ寄席で今年も笑顔で粋に!

◎  2015年第8回寒天寄席「桂 文珍」独演会 

第8回寒天寄席「桂文珍独演会」寄席グッズの販売風景です!当日は「おもしろ企画室」メンバーは飲み物サービスコーナー、寄席グッズ販売コーナーの担当です。大入り満員!楽しいtひと時を過ごさせて頂きました。
DSC05258bg.jpg

DSC05259bg.jpg

DSC05265bg.jpg

DSC05268bg.jpg

DSC05272bg.jpg

DSC05273bg.jpg

DSC05276bg.jpg

DSC05278bg.jpg

DSC05279bg.jpg

DSC05280bg.jpg

DSC05281bg.jpg

DSC05282bg.jpg

DSC05285bg.jpg

DSC05286bg.jpg

DSC05301bg.jpg

◎  第8回寒天寄席 

第8回寒天寄席ポスター@@@協賛後援無し
先行販売用の第8回寒天寄席のポスターができました。まだ、協賛団体、後援団体は確定していません。桂文珍師匠は2回目となりますが、再演の要望が多く、今回の公演となりました。

◎  第7回寒天寄席協賛店提灯セッティング 

第7回寒天寄席スポンサーさんの提灯セッティングの模様です。

DSC03358bg.jpg

DSC03359bg.jpg

DSC03360bg.jpg

DSC03361bg.jpg

DSC03362bg.jpg

DSC03363bg.jpg

DSC03364bg.jpg

DSC03365bg.jpg

DSC03366bg.jpg

◎  第7回寒天寄席の賑わい 

毎回大好評の寒天寄席。今回は第7回目となりました。寒天寄席広場は、今回も市民館マルチホールロビーにて、地元の逸品販売、寄席グッズ販売、地元日本酒の試飲、など楽しい企画が満載! チケットのないお客様も寄席の雰囲気を十分に楽しめました。
春風亭小朝師匠の絶妙の語り口と、その芸達者な落語は茅野市民館満席のお客様に大満足のひと時をいただきました。
当日の寄席広場と高座の雰囲気をスナップ抜粋でご覧ください。


DSC03411bg.jpg

DSC03418bg.jpg
寒天寄席のスポンサーさんの提灯も、会を重ねるごとに大分賑やかになってきました!
DSC03419bg.jpg

DSC03423bg.jpg
毎年、協賛企業の皆様にはご協力感謝申し上げます!
DSC03444bg.jpg

DSC03468bg.jpg

DSC03469bg.jpg

DSC03471bg.jpg

DSC03476bg.jpg

DSC03478bg.jpg


DSC03445bg.jpg
寒天寄席広場では、地元の地酒試飲コーナーも設けられ、楽しいお買い物ができます。
DSC03481bg.jpg

DSC03485bg.jpg
「天屋節保存会」による天屋節踊りの披露もお客様の目を楽しませていただきました。
DSC03516bg.jpg

DSC03525bg.jpg

DSC03528bg.jpg

DSC03533bg.jpg

DSC03542bg.jpg
寄席会場の開場です。本当に大勢のお客様にお越しいただきました!ありがとうございます。
DSC03546bg.jpg
まずは「ぽん吉」さんです
DSC03548 (2)bg

DSC03549 (2)bg

DSC03550 (2)bg
御存じ!小朝師匠!芸達者ですねー!
DSC03552bg.jpg

DSC03553 (1)bg

DSC03554 (1)bg
鯉斗さん!すげー「イケメン」
DSC03557 (1)bg

DSC03558 (1)bg

DSC03560 (1)bg
最後は小朝師匠にじっくりと聴かせて頂きました!
DSC03565bg.jpg
おもしろ企画室恒例のお楽しみ抽選会です。お客さまに最後まで楽しんでいただきます。
DSC03566bg.jpg

◎  第7回寒天寄席の新聞広告掲載 

第七回寒天寄席~春風亭小朝独演会~のチケットには、協力店でご利用いただけるお得なチケットサービス券がついています。ぜひご利用ください。
★サービス期間★
2014年2月1日(土)~3月31日(月)

第7回寒天寄席新聞広告2s


毎回大好評の寒天寄席広場は、今回も市民館マルチホールロビーにて、地元の逸品販売、寄席グッズ販売、地元日本酒の試飲、など楽しい企画が満載です! チケットのないお客様も寄席の雰囲気を楽しめます。お気軽にお越しください。

◎  第7回寒天寄席のご案内 

第7回寒天寄席の先行発売のご案内です。
第7回寒天寄席先行発売ポスターVer1

◎  第3回天満天神繁昌亭ちのおもしろ寄席 

2013年第3回天満天神繁昌亭ちのおもしろ寄席が、11月9日10日に茅野市民館イベントスペースで開演しました。毎回新進気鋭の大阪上方落語の演者さんにお越しいただき、茅野に本場「天満天神繁昌亭」が再現されます。今回も、おなじみの桂春之輔さんをはじめ、笑福亭右僑さん、露の雅さんの大阪弁の歯切れのよいテンポで聞かしていただきました。大阪落語はその口調のテンポの良さと、人情味あふれるネタで、多くの人に人気を得ています。二日間で約200人超m.のお客様にお越しいただき、折からの「新そば祭り」と相まってたいへん賑やかな寄席となりました。
楽しかった二日間の寄席の雰囲気をスナップ集にしました。ご覧ください。
bg.jpg

2013第3回繁盛亭ポスター_page0001


DSC03036bg.jpg

DSC03034bg.jpg

DSC03037bg.jpg

DSC03044bg.jpg

今回は、おもしろ企画室のスタッフがはじめて焼き鳥のサービスに挑戦しました!味は最高!お神酒と相まって心底あったまりました。

DSC03056bg.jpg

総合司会は、宮坂君です。

DSC03059bg.jpg

おもしろ企画室会長の哲ちゃんです。まだまだ若い!

DSC03062bg.jpg

市民館の辻野さん、毎度お世話になります。

DSC03066bg.jpg

今回の寄席のヘッドはメンバーの坂田君です!

DSC03069bg.jpg

とっ付けは露の雅さん!近畿大学演劇学科の秀才です。

DSC03070bg.jpg

DSC03078bg.jpg

笑福亭右僑さん!高座に上がっただけで笑いが出ました。若いので勢いがあります。

DSC03085 (1)bg

DSC03092bg.jpg

よ!待ってました!春之輔師匠!

DSC03096bg.jpg

渋いですねー!聞かせてくれます。

DSC03099bg.jpg

DSC03101bg.jpg

DSC03103bg.jpg

みなさんお楽しみのジャンケンタイム!右喬さんと雅さんが寄席グッズをお客様にサービス!

DSC03105bg.jpg

DSC03109bg.jpg

DSC03110bg.jpg

DSC03111bg.jpg

面白スタッフとの懇親会です。おかげさまにでありがとうございました。

DSC03113bg.jpg

DSC03114bg.jpg

DSC03116bg.jpg

◎  第3回繁昌亭ちのおもしろ寄席 

今回の第3回繁昌亭ちのおもしろ寄席は、前回出演の桂春之輔師匠はじめ新進気鋭の若手落語家に遠路ご出演頂きます。江戸落語に比べ、なかなか聞くことができない大阪落語。若手育成に力を入れる繁昌亭とタイアップ!!”私たち”が、”私たちのまち”が未来の大阪を背負ってたつ落語家を育てます。ワンコイン(500円)で楽しいひと時をどうぞ!
2013第3回繁盛亭ポスター_page0001

◎  2013おもしろ寄席INイオ「スナップ集」 

2013年おもしろ企画室主催「おもしろ寄席INイオ」は9月20日(金)21日(土)賑やかに開演されました!当日の賑わいと、出前寄席の雰囲気をベストショット集にしました!ご覧ください!

三遊亭鬼丸

DSC02860bg.jpg

三遊亭歌扇

DSC02853bg.jpg

小泉ポロン

DSC02891bg.jpg


2013おもしろ寄席イオ_page0001

特設会場は全て手造り、それぞれの専門家の集団なんで、楽しくできました!

DSC02825bg.jpg

DSC02824bg.jpg

DSC02823bg.jpg

DSC02820bg.jpg

DSC02808bg.jpg

DSC02804bg.jpg

DSC02797bg.jpg

DSC02798bg.jpg

DSC02796bg.jpg

DSC02828bg.jpg

DSC02839bg.jpg

おもしろ企画室のアナウンサー宮坂君です。今回は進行役
DSC02844bg.jpg

名誉会長の小川哲男さん!粋だねー!
DSC02846bg.jpg

長崎会長です!相変わらず元気です!
DSC02848bg.jpg

DSC02852bg.jpg

DSC02866bg.jpg

DSC02859bg.jpg


DSC02871bg.jpg

DSC02865bg.jpg

DSC02874bg.jpg

DSC02878bg.jpg

DSC02885bg.jpg

DSC02890bg.jpg

DSC02894bg.jpg

DSC02897bg.jpg

おもしろ企画室恒例の反省会・直会・・・この後夜中までのみました!

DSC02909bg.jpg

DSC02911bg.jpg

◎  2013おもしろ寄席INイオ 

2013おもしろ寄席が茅野本町ショッピングセンター「イオ」特設会場で公演されます。
今回で三回目の演者さんの「三遊亭鬼丸」師匠は3年前に真打となった新進気鋭の実力派です!ご期待下さい。

2013おもしろ寄席イオ_page0001

◎  第6回寒天寄席開演(会場の賑わい) 

2月16日(土)茅野市民館で第6回寒天寄席が開演されました。
天満天神繁昌亭がやってきたと題して、桂春之輔師匠はじめ、繁昌亭おもしろ寄席のおなじみの面々が参集
特別出演として笑福亭鶴瓶さんがはせ参じてくれました。
大阪上方落語のおもしろさを茅野にをテーマに開演してきた、天神天満繁昌亭おもしろ寄席の楽しさを寒天寄席に生かし、楽しいひと時に浸っていただきました。
今回も、茅野市民館に寒天寄席広場を設定、寄席グッヅの販売、日本酒試飲、地元の逸品の販売など楽しいイベントを開催。本場の繁昌亭の雰囲気を楽しんでいただきました。

kanten6_A2_linebg.jpg


.
DSC01795bg.jpg

DSC01798bg.jpg
寄席グッヅ、地元の逸品販売コーナー
DSC01800bg.jpg
繁昌亭名物の提灯です。協賛スポンサーさんのお名前です。
DSC01801bg.jpg

DSC01804bg.jpg

DSC01805 (1)bg
今回のマルチホールの高座です。本家繁昌亭より提灯が少し(大ぶ)少ないですが、雰囲気は上出来です
DSC01806s (1)bg

DSC01807 (1)bg
見た目は本家と遜色ないとの評判です!
DSC01809 (1)bg

参考写真)下記の写真はおもしろ企画室研修旅行のときに観劇した、本家繁昌亭の様子です。提灯の数が半端じゃありません。早くこんな賑やかい寄席に成ってほしいと思います。
DSC00574bg.jpg

DSC00577bg.jpg

DSC00597bg.jpg




DSC01810bg.jpg

DSC01811bg.jpg

DSC01813bg.jpg

DSC01816bg.jpg

DSC01818bg.jpg
地元の日本酒試飲会は毎度恒例の出し物です!これを楽しみにくるお客さんも!
DSC01819bg.jpg

DSC01820bg.jpg

DSC01824bg.jpg

DSC01827bg.jpg
出ばやしに誘われて、開場です!
DSC01831bg.jpg

◎  第6回寒天寄席 

★フェースブックより「小池真紀ちゃんのコメント」です

茅野市民館の寄席の名前は、名産の寒天にちなみ、郷土料理の「天よせ」とかけて「寒天寄席」!! 今年は寒天の日、2月16日です。
特別出演は笑福亭鶴瓶。残り席わずかですよ~!!

おもしろ企画室では寄席に飾る提灯にお名前を出してくださる企業・個人を募集中!!
年2回のおもしろ寄席に加え、この度、市民館の寒天寄席~繁昌亭がやってきた!特別出演・笑福亭鶴瓶~にも飾らせていただくことになりました。
1口10,000円でご協力お願いしています。
「結婚の記念に太郎・花子で」とかいうのすてきだと思います。

◎  第6回寒天寄席 

第6回寒天寄席「繁昌亭がやってきた!」が2013年2月16日茅野市民館マルチホールで開演されます!特別出演、笑福亭鶴瓶さん他上方落語の賑やかな面々の落語をお楽しみください
kanten6_A2_linebg.jpg

◎  第2回繁昌亭ちのおもしろ寄席 

第2回繁昌亭ちのおもしろ寄席は、11月10日11日の2日間にわたり茅野市民館イベントスペースを特設会場に賑やかに開演されました。両日とも満席の大盛況!スタッフの苦労も吹っ飛びました!約2時間一時の笑いの空間に浸ることができました。
2日間にわたる公演のベストショット?です!

DSC01241bg.jpg
DSC01250bg.jpg
DSC01258bg.jpg
DSC01265bg.jpg

DSC01262bg.jpg
DSC01267bg.jpg
DSC01269bg.jpg
DSC01272bg.jpg
DSC01274bg.jpg
DSC01277bg.jpg
DSC01286bg.jpg
DSC01290bg.jpg
DSC01291bg.jpg
DSC01294bg.jpg
DSC01297bg.jpg
DSC01303bg.jpg
DSC01304bg.jpg

◎  第2回繁昌亭ちのおもしろ寄席 

今回の第2回繁昌亭ちのおもしろ寄席は、前回出演の桂春之輔師匠はじめ新進気鋭の若手落語家に遠路ご出演頂きます。江戸落語に比べ、なかなか聞くことができない大阪落語。若手育成に力を入れる繁昌亭とタイアップ!!”私たち”が、”私たちのまち”が未来の大阪を背負ってたつ落語家を育てます。ワンコイン(500円)で楽しいひと時をどうぞ!、
2012第2回繁盛亭ポスター

◎  第1回繁昌亭おもしろ寄席賑やかに開演! 

DSC00188bg.jpg
市民館イベントスペースに繁昌亭が出現しました!
DSC00200bg.jpg
スポンサーさんの提燈も賑やかでいーです!
DSC00217bg.jpg

DSC00261bg.jpg
春之輔師匠!粋ですねー!
DSC00266bg.jpg

DSC00279bg.jpg
お客さん大満足!


本日は繁昌亭ちの「おもしろ寄席」に足をお運びいただきましてありがとうございます。
本公演の冠に掲げている「繁昌亭」とはNHKの朝の連続ドラマ小説「ちりとてちん」でもおなじみ大阪にある天満(てんまん)天神(てんじん)繁昌亭(はんじょうてい)からいただきました。
戦後、落語専門の定席(毎日公演する小屋)がなかった関西に60年ぶりに誕生した定席が、天満天神繁昌亭(通称:繁昌亭2006年9月15日こけら落とし。)
繁昌亭では、毎日午後1~4時ころ、メインとなる定席寄席公演【昼席】があり、ベテランから若手まで、入れ代わり立ち代わり登場します。色物(マジックや漫才、太神楽など落語以外の芸)も入る本格的な寄席で、平日も多くの人でにぎわっています。独演会や一門会などの【夜席】、土日の【朝席】もあり、連日、バラエティに富んだ番組が行われています。
また、繁昌亭は、檜舞台であると同時に、中堅や若手の落語家にとっては大切な修行の場でもあります。東京の落語会と異なり、真打制度がないため、入門25年以下の落語家を対象に繁昌亭大賞を制定し、次代を背負うスターを発掘、育成しています。
今日の舞台は天満天神繁昌亭の雰囲気を感じていただけるよう工夫をいたしました。舞台正面の額の字は桂春団治師匠が「繁昌亭ちの」のために書いてくださったものです。また、天満天神繁昌亭では劇場内外の天井に4500件分の地域の方々の名入り提灯が飾られています。本家繁昌亭にあやかり、この会場にもご協賛いただいた皆様の名入り提灯を飾らせていただきました。
繁昌亭ちの おもしろ寄席にも、若手の落語家たちが登場します。どうぞ、若手の粋に燃える芸をお楽しみいただき、皆様の惜しみない拍手と声援を送っていただければ幸いです。
※なおこの公演は茅野市まちづくり支援金をいただき運営しています。


おもしろ企画室よりお知らせ!

第2回繁昌亭ちのおもしろ寄席は、11月に公演となります。ご期待下さい!
おもしろ企画室は、寒天寄席を応援しています。

◎  繁昌亭ちのおもしろ寄席 瓦版 

天満天神 繁盛亭ちの おもしろ寄席 ポスター

★茅野市民館 第六回寒天寄席2月16日(土)
★今日のチケットを寒天寄席まで取っておいて下さい。
★大事にしておくと素敵なことがあるかも!


福亭鶴瓶さんが来るよ!
笑福亭 鶴瓶
茅野市民館第6回寒天寄席は、笑福亭鶴瓶さんが出演します!ご期待ください!

本日は繁昌亭ちの「おもしろ寄席」に足をお運びいただきましてありがとうございます。
本公演の冠に掲げている「繁昌亭」とはNHKの朝の連続ドラマ小説「ちりとてちん」でもおなじみ大阪にある天満(てんまん)天神(てんじん)繁昌亭(はんじょうてい)からいただきました。
戦後、落語専門の定席(毎日公演する小屋)がなかった関西に60年ぶりに誕生した定席が、天満天神繁昌亭(通称:繁昌亭2006年9月15日こけら落とし。)
繁昌亭では、毎日午後1~4時ころ、メインとなる定席寄席公演【昼席】があり、ベテランから若手まで、入れ代わり立ち代わり登場します。色物(マジックや漫才、太神楽など落語以外の芸)も入る本格的な寄席で、平日も多くの人でにぎわっています。独演会や一門会などの【夜席】、土日の【朝席】もあり、連日、バラエティに富んだ番組が行われています。
また、繁昌亭は、檜舞台であると同時に、中堅や若手の落語家にとっては大切な修行の場でもあります。東京の落語会と異なり、真打制度がないため、入門25年以下の落語家を対象に繁昌亭大賞を制定し、次代を背負うスターを発掘、育成しています。
今日の舞台は天満天神繁昌亭の雰囲気を感じていただけるよう工夫をいたしました。舞台正面の額の字は桂春団治師匠が「繁昌亭ちの」のために書いてくださったものです。また、天満天神繁昌亭では劇場内外の天井に4500件分の地域の方々の名入り提灯が飾られています。本家繁昌亭にあやかり、この会場にもご協賛いただいた皆様の名入り提灯を飾らせていただきました。
繁昌亭ちの おもしろ寄席にも、若手の落語家たちが登場します。どうぞ、若手の粋に燃える芸をお楽しみいただき、皆様の惜しみない拍手と声援を送っていただければ幸いです。
※なおこの公演は茅野市まちづくり支援金をいただき運営しています。

◎  天満天神 繁盛亭ちの おもしろ寄席 

天満天神 繁盛亭ちの おもしろ寄席 ポスター
繁盛亭 演者 ポスター


おもしろ企画室発足当初から、空店舗利用街中活性化事業として親しまれてきた「おもしろ寄席」が装いも新たに「繁昌亭ちの おもしろ寄席」として開演する運びとなりました。
江戸落語に比べ、なかなか聞くことができない大阪落語。若手育成に力を入れる繁昌亭とタイアップ!!”私たち”が、”私たちのまち”が未来の大阪を背負ってたつ落語家を育てます。暑い夏の夕涼み。1コイン(500円)で楽しいひと時をどうぞ!
会 場:茅野市民館イベントスペース特設会場 
期 日:2012年 7月15日(日) 開演:午後  5時30分(開場 午後5時)
7月16日(祝) 開演:正午 12時(開場 午前11時30分)                            

★木戸銭(1コイン):500円「チケット取扱・サポートC」   定員になり次第締め切らせていただきます。
■主催:おもしろ企画室  ■共催:社団法人上方落語協会、天満天神繁昌亭
■協力:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
お問い合せ おもしろ企画室(シンエツ電材内)080-5140-7411 (小池)  Mailアドレス   Kikmk0104@yahoo.co.jp

◎  天満天神 繁盛亭ちの おもしろ寄席 

おもしろ企画室発足当初から、空店舗利用街中活性化事業として親しまれてきた「おもしろ寄席」が装いも新たに「繁盛亭ちの おもしろ寄席」として開演する運びとなりました。

会 場:茅野市民館イベントスペース特設会場 
期 日:2012年 7月15日(日) 開演:午後  5時30分(開場 午後5時)
7月16日(祝) 開演:正午 12時(開場 午前11時30分)            
木戸銭(1コイン):500円   定員100名になり次第締め切らせていただきます。
■主催:おもしろ企画室  ■共催:上方落語協会


今回は第1回目として、来年2月に開演する寒天寄席「笑福亭鶴瓶さん出演予定」の前景気をあおる寄席として開催されます。大阪落語の新進気鋭の若手が出演、市民館のイベントスペースを繁盛亭特設会場として、2日間開演いたします。ご期待ください。
大阪天満天神繁盛亭
yose2bg.jpg
yose3bg.jpg